HDDでファーミング、CHIAで一攫千金狙うために126GBのメモリー買った

今年はじめのマイニングブーム到来初期にGPUが品薄になっていたが、奇跡的にNcaseM1に搭載可能*1Palit のRTX3080を買えたんでNICEHASH2MINERSでマイニングに手を染めた

毎日数百円ずつためたイーサリアム楽天Payを使ってメモリーに変換した*2

 

 

 

 

今年の4月*3にはCHIAのことを知ってこのときはHDDの価格高騰前に8TBのやつを2つほど確保したがCHIAのファーミングについてはSSDの空きやなんかが足りなかったんで見送った

このときに本格的に始めてれば大儲けできた

今の価格でいうと7TiB用意すれば15日ごとに$400手に入った計算

 

これからBTCみたいに1CHIAが4万ドルとかになるとは思えないが面白そうなんで遅ればせながら一攫千金を目指して参戦する

 

 

耕し環境

Chia Blockchainを使って高速ドライブで耕して(プロッティング)HDDに保存して放置で耕作(ファーミング)というやり方が基本なんだが、今現在はMADMAX版プロッターというツールでRAMDiskと高速ドライブで耕すのがスタンダードになった

 

スタンダードになった背景にはSSDで耕すと101.4GiBのプロットを作成するたびに239GiBの書き込みがされるためにSSDの寿命をゴリゴリ削るから

 

RAMDiskだけで耕す手法もあるが、これは512GBメモリーが必要でAMDのCPUならEPYCが必要なレベルなのでここでは触れない

 

高速SSD

Plextor PX-256M8PeGN 10,000円

TMP1用

  Ryzen機を組むにあたって最初に買ったNVMeSSDでずっと外付け化するケースに入れて放って置かれた

今主流のTMCではなくMLCなので耐久性は高くて耕作には向くはず

問題は一回セキュアイレースをかけたせいで総書き込み容量がリセットされて壊れたとき実際どのぐらいで壊れたかがわからないこと

 

Ripjaws V 3200MHz  レイテンシ16 F4-3200C16Q-128GVK  67,480円

TMP2用

本当はRyzenに最適化をうたってるTrident Z Neoが良かったんだが同じクロック周波で2万近く違った*4のでケチった

 

ImDisk Toolki

フリーのRamDisk作成ツール 使い方

Allocate Memory Dynamicallyという機能があって必要なだけの容量を能動的に増減してくれる

この機能は本当に使える

速度低下が起きるかもって見たが実際のプロット速度は101.4GiB辺り5分ほどしか低下しない

確保する容量は110GBで十分っぽいが、119GBを確保している

 

f:id:NEXTAltair:20210806231817p:plain

Allocate Memory DynamicallyRAM-OFF

f:id:NEXTAltair:20210806232119p:plain

Allocate Memory DynamicallyRAM-ON

うちのプロット速度は101.4GiBでAllocate Memory DynamicallyがONで45分かからないのが標準

黄色くなったHDD

CrystalDiskInfoで注意表示が出て録画ファイルやバックアップの保存先には不安があるやつが3つほど保証も切れて行き場もなく転がってたので活用

合計正味7.8TB分ほど

 

chia-plotter Windows GUI

GUIがあるけど使ったり使わなかったり

TMP1とTMP2と2つのドライブで耕すソフト

TMP1は220 GiB、TMP2は110 GiBの容量を必要とする

これができたおかげでサーバー用の環境がなくても一般的なPCでもRamDiskで耕作可能になったすごいやつだよ

 

 

Batファイル

コマンドラインから動かすための

GUIから動かすとRamDiskの容量切り替えが間に合わなかったりするせいかプロッティングが途中で止まるので、やりかけで止まったプロットの残り滓をきれいにして自動でやり直してくれる

それと使い方とかなんやかんやは説明しないんでここを読め

 

 

 

おまけ

RamDisk用にそんな大容量メモリーなんて用意するの嫌だよでも早く耕し終わりたいしSSDの消耗も抑えたいって人向けにPrimoCacheってシェアウェアでTMP2にして使う手がある

 

PrimoCacheとはメモリーの一部容量を使ってキャッシュ化することでドライブを高速化する、これだけいうと問題の多いFuzedriveとかStoreMIみたいな印象があるがRAIDを組まずに動作するんでOSの起動なんかは早くならないがゲームの読み出しなんかは高速化できるという代物

 

f:id:NEXTAltair:20210806233221p:plain


Level1のところにキャッシュ用に確保するRAMの容量。多ければ多いほうが良い

10GB確保するごとにドライブの損耗が10%抑えられる

 

Level2はSSDとかを指定するとキャッシュ化が2段階になるようで、HDDにインストールしたゲームの起動とかはこれを使うんだろう

L2に指定したドライブはフォーマットがかかるので空のSSDを選択する

 

重要なのがEnable Defer-Write

キャッシュから実際に認識されているドライブへ書き込むまでの時間これはInfinity(無限)とする事でキャッシュ量から溢れたやつをドライブに書き込んでくれる

これをやらないとRamDiskでドライブの消耗を抑えることができないのでとても重要な設定

 

 



 

 

*1:M1にはまだ一度も入れてことがない

*2:電力を仮想通貨に仮想通貨を楽天キャッシュに楽天キャッシュをメモリー

*3:たった4ヶ月前

*4:2021/08/07 価格.comでトライデントは値下がり Ripjawsは値上がりで価格差2,000円ほどになってたがよくある