ベンチ

太陽光発電の導入を検討している自作erの話 Vol.08 多分これで終わり(プログラミング関連の話除く

冬至を過ぎて寒くなる1月のデータが揃ったので記事としてはコレで終わり 振り返り それから契約までが大変 社会情勢 マイニング終わる 実際の発電量 終わり 振り返り 2021/12 パーツ選びは一番楽しい MLPEって何? 住宅設備って二重価格だよな 2022/01 シミュ…

CHIAの耕地でHDDの空き容量を埋めたんで残った128GBの大容量メモリーと空のNVMeの行き先としてPrimoCacheでアサクリヴァルハラの読み込みを高速化

CHIAの日記でも軽く触れたPrimoCache キャッシュ化というとStoreMI・FuzeDriveのトラウマが蘇るところ ではあるが、普通に使えばあまりまくる128GBと、倉庫用にしては256GBと容量のもと内NVMeのまっさらなNVMe行き場所としてゲームをやる時のキャッシュとして…

Western Digital WD Bule SN550を買ったのでレビュー

StoreMIがAMDからダウンロードできなくなったり、FuzeDriveは何かと不安定になる事が多かったり*1でSSDをHDDのキャッシュにすることをもうやめた 何よりそれが必要ないんじゃないかというぐらいにSSDの値段が下がった つなぎにSiliconPowerのP34A80 256GBを…

ASUS ROG STRIX X570-I Gaming レビュー 組み立て&ベンチ編

次回に続いてだが間が空いたのはベンチマークを取っているとBoost CLOCK全然上がらなく定格での動作で頭打ちになった問題に対処してた それについてはOSの初期化とそれに伴うドライバーの再インストールを経て正常にクロックアップするようになった nextalta…

OSが起動しなくなったのでADATA SU650 240Gを買う

Follout4にエロMOD*1やなんかを山程突っ込んで遊んでたらフリーズが多発するようになって電源ボタンからの強制シャットダウンを繰り返してたらWindows起動時に「修復しています」が終わらなくなってOSが起動しなくなった。 ググって修復方法をいろいろ試した…

Ryzen7 1700のベンチマークとエンコード速度

nextaltair.hatenablog.com 前回からの続き 換えたらベンチをとる 構成 ベースクロック3GHzのところ換装前のRyzen5 1600と同じベースクロックにするためマザーボード側で3.2GHzにオーバークロック済み 比較がある場合は構成に変更があるが前回の値を参照して…