SAPPHIRE PULSE RX 5600XTを買ったのでレビュー

前に記事を書いてから約3ヶ月やっとRX 5600XTがまあまあ妥当という値段に落ち着いてきたのとゲームがもらえるキャンペーンSAPPHIRE PULSE RX 5600XTを買った

 

nextaltair.hatenablog.com

 

バイクのタイヤを換えたときのauPayの20%ポイントバックで還元されたポイントをauWowma限定ポイントに交換するとポイントが1.5倍になるキャンペーンがあってポイントが溜まってたのでauWowmaで購入

 

値段が34,580円 -13,793ポイント

支払いは20,787円

JoshinはいろんなWebモールに出店してるうえに結構安めに売ってたりするんでポイントバック系を使う時はいつも世話になる

 

 

DUAL-RX5700-O8G-EVOが同じ価格帯でセールになっていたりするんだがWowmaには置いてなかった

両者どの程度スペックに差があるかは知らないが同じSAPPHIRE PULSEの場合5600XT5700XTなら2割ぐらいの違う、値段は3割ぐらい違う

ASUS AMD RX 5700搭載 デュアルファンモデル 8G DUAL-RX5700-O8G-EVO

ASUS AMD RX 5700搭載 デュアルファンモデル 8G DUAL-RX5700-O8G-EVO

  • 発売日: 2019/10/11
  • メディア: Personal Computers
 
SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5600 XT 6G グラフィックスボード 11296-01-20G VD7193
 
SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 XT 8G GDDR6 HDMI / TRIPLE DP OC W/ BP (UEFI)

SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 XT 8G GDDR6 HDMI / TRIPLE DP OC W/ BP (UEFI)

  • 発売日: 2019/08/23
  • メディア: Personal Computers
 

 

 

外観

細かいところはちゃんとしたプロの書いたレビューを見てくれ

 

f:id:NEXTAltair:20200415155043p:plain

パッケージサイズは結構小さめでメルカリなんかで売りに出す事が多いからありがたい

他のグラボのパッケージがでかすぎる

中身もマニュアルが外箱に貼り付け、ドライバーディスクもない簡素な仕様

外箱の記載が読めなくなるからマニュアルとかいらない

 

 

f:id:NEXTAltair:20200415155101p:plain

HDMI2.0bx1 DisplayPort1.4ax3

まいどまいどライセンスの関係でケチられるHDMIポート

HDMIは4Kのメインモニター用とふんぞり返ってゲームするときのTV用の2個以上が欲しいところだったが、その要求を満たすとなると以下の2つしか無い

SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 5700 XT 8G グラフィックスボード 11293-03-40G VD7077
 

HDMIポートが欲しいからって+20,000円は出せねえな

予算がもっと潤沢ならかうけど

 

 

f:id:NEXTAltair:20200415155118p:plain

2.3スロット占有
厚さ 46.5mm

前に使ってたMSI RX580 Armor MkIIより0.3スロット厚くなってる

 

f:id:NEXTAltair:20200415155155p:plain

Ncase M1に取り付けてみると厚すぎた

なんとなくヤベえかもとおもったら実際そうだった

HDDと干渉して角度がおかしい

底面に設置したファンまでの長さは約5mmと2.5スロット厚、全面のフレームまでは40mmとHDDさえ外せば大型のGPUにも対応できそう

 

f:id:NEXTAltair:20200415155240p:plain

ファンが当たって変な音がするので六角レンチを挟んで高さをかせぐ
PCIeスロットにかかる負荷が心配

今はとりあえずこれでいいとしてそのうちHDDは取り払おう

 

 

 

ベンチはまた今度

うっかりベンチ用のアサクリオデッセイとかシャドウ・オブ・ウォー入れたStoreMIのドライブをDiskpartでCleanしてしまったんでダウンロードに時間を要する

 

まえ言ったようにうちはまだADSL回線なのでダウンロードは数日とかそういうレベル

 

 

2020-05-14 追記

ベンチ中にスコアがおかしかったんで試行錯誤してたが最終的に交換後にOSの初期化で治った

 

nextaltair.hatenablog.com