アフィで稼ごうって気マンマンで2022年に買ってよかったもの + 2023に欲しいもの

そろそろベタベタな記事を書いて去年の総まとめやるかっていうね

アフィで稼ごうって気マンマンで2021年に買ってよかったもの + 2022に欲しいもの

 

 

 

去年欲しくても買えなかったもの

半導体不足、急激な円安、物価高騰で買い物への欲求の萎えた1年だった

そして一番の原因はコロナショック後にハイパームテキになってた半導体やテック系の株価が2021/11頃から萎えてきたのが大きい

 

 

 
裁断機とドキュメントスキャナー

裁断機 自炊 A4 コンパクト PK-213 26-366

自炊裁断機 ブラック 200DX

富士通 PFU ドキュメントスキャナー ScanSnap iX1600

裁断機とドキュメントスキャナーは欲しいなとは思っても見送り

読取革命Ver.16の版が上がったんでAIや機械学習でOCR精度が断然上がってると期待してたら日本語用エンジンはそのままだった*1

 

 

ディアルモニター対応の4PorKVM

KVM switch Dual monitor 4 port HDMI 4K EDID for computer TESmart

うちのモニターが4Kのハイリフレッシュレートだから対応しきれないボトルネック

そんな事を考えてるうちにそいつに対応した製品が出た

KVMじゃよな?という疑問はごもっとも

それはねこいつは赤外線リモコン対応なので別途リモコン対応USB切替器を用意すればNature Remoを使ってワンタッチ&ボイスコマンドで切り替えができるようになる*2

 

 

 AMD Ryzen 7 5800X3D

マイニングはもう終わった

それに今使ってる5800に比べてエンコード速度が早くなるわけでもないので見送り

 

Zen4

AMD Ryzen 9 7950X

ソケット変更は許すが、メモリーがDDR5専用というのが買わなかった理由*3

4枚組126GBのメモリーが行き場をなくす

次は64GBモジュール4枚組か?と思ってたが48GBモジュールが出る*4

 

Radeon RX7800かX7800XT

去年までは間に合わなかった*5

今年度には間に合うか?

買うけど、RX7900TXTが驚きの低価格$999だったのが日本じゃ170,000円と為替でエグいことになってしまった*6

RX7800シリーズは大丈夫だよな?

 

Intel Arc

普通に売ってるんだが懐が寒いの

今ドはまりしてる画像生成AIでもサポートが薄いし使い道がベンチ以外思いつかないものは買えない

 

LEDでキーが光るキーボード

楽天スーパーセールでポイントアップの時に楽天ブックスから買おうとしたことが有るが

品切れ起こしてて機会を逃したままズルズル買えていない

 

OLEDのテレビ

4Kモニター2枚体制でTVは殆ど使ってない

XBOXseriesX買えれば買うのを考えてもいい

 

 

 

文句なく買ってよかったもの

ツールレスで使えるレール

ツールレスで使えるレール前は安いiStarUSAのやつを使ってたが出し入れのし易さが段違い

楽天で買うほうがだいぶ安い

 

Paperspace

クラウドでGPUレンタル

Google Colabが有名だがあいつは課金してもいいGPUがなかなか回ってこない

Paperspaceは月4,000円に満たないサブスク料金でA100-60GBってめっちゃいいGPUがF5で10連ガチャで1回ぐらいは当たるという高当選率

  気をつけないといけないのは割当のストレージ容量が50GBしか無いのでDreamBoothとかで学習回すとあっという間に容量食いつぶして従量課金になる

 

backblaze

ストレージ故障率を定期的に発表してることで名が通ってる会社*7

サービスとしてはPCを外付けストレージ含めてほぼ全部*8オンラインバックアップするサービス

このブログで記事にはしてないがBoot領域が壊れてOSをクリーンインストールしたあとにずいぶんと世話になった*9

 

でかい冷凍庫

野菜や肉でかすぎる冷凍食品を買っても入るかな?と心配いらず

アイリスオーヤマの修理対応も早くていい

 

でかいゴミ箱

自治体の指定ごみ袋の大きなやつがすっぽり入る

今までは小さいのに入れてゴミ出し前に移し替えてたがその手間がなくなるの最高

 

 

お掃除ロボット

レンティオでi7+とj7+を借りて比較した結果こっちになった*10

センサーがいい部屋の構造を覚えるのが早い

掃除能力は大して変わっていない気がする

挙動が可愛らしくて床がザラッとするなという事が減った

 

 

Enphase株

正確には2021年末に買った*11

テック系が駄目な中エネルギー危機を追い風に上がる*12

太陽光発電をうちに導入するにあたって調べてたら良さそうだったが残念ながら日本じゃ展開していない

 

 

 

文句が出るもの

裸族のスカイタワー

ちゃんと動くなら使い勝手はいい*13

録画ファイルをフォルダごとコレに入れたHDDどうしで移動させようとするとデバイスを見失う

復旧になOS再起動という手間が発生

スカイタワーが悪いのかシステムバス系が悪いのかは不明*14

 

 

VAPEMOD

この値段ならアトマイザーも付属だろうと思ったらそんなことなかった

そのかわり機能が優れてるとかはない

いいところは

バッテリー一本でも動くとか

スコンクボトルっていう電池の代わりにリキッドタンクを使って対応しているアトマイザーへリキッドを送る機能がある

 それはスコンクボトルのリキッド使い切る前にバッテリー切れるよ

 

 

Google Nest Hub 第2世代

今までSleepMaster使ってたけど睡眠トラッカーって設定するの忘れることが多い

それを自動でやってくれる第2世代

一度寝床についたあと寝られない時一旦起きて眠くなるまで待つみたいなことをするとえらく長い睡眠時間として記録されてる時があるまだ作り込みが甘いな

目安にはなるから許そう

その他の機能は全世代と何が変わったのかわからない

 

 

フードプロセッサー

多機能なやつ思ってる以上にデカくて置き場に困る

機能はいい、みじん切り捏ねると楽にできるんでハンバーグやメンチカツがすぐに作れるのいいよ

 

 

SwitchBot

石油ストーブって赤外線リモコン付きでもONにするスイッチはない*15

そんな時にはSwitchBotとHubを使って別の部屋や外出先からストーブをON/OFFするよ

プライバシーは中国に売られる

 

 

これはハズレ

Nature Remo E

HEMSコントローラーにも対応のLiteのつかないRemo Eのほうを買った

うちにRemo EからコントロールできるHEMS機器なかった

サポセンに連絡の結果エコキュートへの対応はまだベータ段階だと

 

2023-07-11 追記

Natureにメールを送り、長府へメールを送りして聞いて対応待ってたらその後すぐに長府にも対応になった

当たりに格上げ

Remo Eからのコントロールで日中の気温の高い時間帯に買電になったら湯を沸かす設定ができた

nature.global

 

2023年欲しい物

欲しいものはだいたい前年から引き続き

RX7800シリーズは買うの決定として*16

Zen4はDDR5の4枚組の大容量モジュールが普及してきたら考慮する

 

容量が馬鹿みたいにでかいUPS

メーカーは問わない家庭用蓄電池*17だと停電時UPSとしては機能しない

休みなく馬鹿みたいに電力食うPCがある場合売電される電力は溜めてから使うほうが得

工事が要らない

 

 

終わり

太陽光発電という大物も買ってるわけだがまだ稼働時期が短いため評価不能

それについての細かいことはまたしばらくしたら記事にする

 

エネルギー関連に始まりまだ終わってない2022年だった

PCのパーツは全然なんでこのブログのアイデンティティが揺らぐ

 

*1:前バージョン(読取革命Ver.15)からの変更点は?【読取革命16】|ソースネクスト

*2:マルチモニターには対応してないけど

*3:マザーが高いのも有る

*4:あとは4枚組の値段と相性問題

*5:半導体の供給不足とかブル流のコンテナ不足とか理由は色々

*6:為替予約は市場がパニック起こしてた150円でやったんじゃなかろうか? 俺が上役なら為替の担当はクビか降格処分だ

*7:報告だけ見てるのもなんか悪いな、狩りを返そうと思って契約した

*8:システム環境とかデフォルトでバックアップされない拡張子があるが手動でバックアップするよう設定はできる

*9:バックアップ速度遅いなと思うことはあるがローカル環境の回線の問題とバックアップする容量多すぎ

*10:中国製でもっと性能が良いモデルも有るがプライバシーの問題が、個人情報を中国に売るかアメリカに売るかの違いならアメリカに売る

*11:NISAの余り枠埋めなので枚数少ないのが残念では有る

*12:コロナショックの底で奇跡的なタイミングで買えたnVidiaほどではないが

*13:楽天コジマで11月に39,146円で買ったがAmazonだと10,000円も安いということに今気づいてかなりショック

*14:他に接続してるデバイスが多いのでシステムバスの方を疑ってる

*15:安全のため

*16:10,000とちょっとで買えるといいな

*17:費用対効果の面ではまだ発電設備に追いついていない