太陽光発電の導入を検討している自作erの話 Vol.03 住宅設備は掛け値が凄いという話

住宅設備は掛け値が凄いという話

 凄いは称賛ではなく怒りである

 

ちょっと前のエコキュート*1の時もそうだったがちょっと掛け値がすごすぎるぞ

アスク税に対しての怒りに匹敵する。 怒りを感じても避けきれないってところも同じだ*2

 

エコキュートの場合は本体価格 ¥1,103,300が驚きの70%OFF

工事費込でも約半額

 

自分で調べた結果何の参考にもならない数値ほど脳の容量と時間を無駄にする情報はそうそうない

 

太陽光発電周りも同じ構造になってる

まあ見て

太陽光発電の設置費用が安くなる? 2021年のメーカー別相場価格大公開 費用対効果シミュレーションも!【ソーラーパートナーズ】

f:id:NEXTAltair:20211212173313p:plain

ソーラーパネル(太陽光パネル)1枚あたりの価格は?
A
申し訳ありませんが1枚あたりの価格を提示することは困難です。
回答者
中村 雄介

パネル1枚あたりの価格を知りたいとの質問をいただくことが多いですが、これに答えるのは困難です。

-中略-
価格が適正かどうかを考えるのであれば、1kWあたりの価格であるkW単価で考えるのが適切です。

 

は? ですわ

在庫一掃セールでもない限り70%OFFとかお得感というより逆に不信感しか湧かない

 

kw単価が基本的な料金の単位になっているが、釈然としない

同じ容量を設置をするのであっても一枚の出力が小さなやつをいっぱい設置するのと出力の大きなやつを少なく設置するのとじゃかかる時間が違う

時間が違うってことは人件費が違う

 

 

見積もり例の内容を精査する

上記の見積もりも全くの無益な情報かというとそうでもなく、ある程度値段の指標がわかれば個別の値段もうっすら見えてくる

無理やり得た情報に価値を見出そうとする哀れな試み

合計金額の計算式は「部材の値段*利益率+工賃」で出来てるので上の見積もり例を逆算してみる

 

経産省基準で平均値は28.6万円/kW (中央値28.6万円/kW) *3各社にヒアリングした結果だから多分値段を盛ってる

ユーザーが見積もりを持ち寄ってる価格.comでkw単価20万が高いかどうか目安ライン

 

経産省基準だと143万+税

価格.com基準だと100万+税

 

どういう数字を取れば妥当とまあかなり開きがある

 

 

工賃

工賃は一番わかりやすく相場が決まってる

土地土地で多少増減はあるが数倍という振れ幅はない

それがだいたい日当2万円*4ぐらい

 

それを当てはめると28万で14人日となる。

ありえねえよな

3.44kw5人日で終わってる*5

この基準でいうと容量が増えた分を加味して9人日が妥当だと思える

工事期間は4人で2日と調査設計で2人日使うとして10人日20万が妥当か

 

 

パネル

全費用の中で高い割合を占めるパネルこれが特にメーカーの出してる定価が何の役にも立たない

250w * 20枚 = 5kw 336万

ありえねえよな

 

割引率の0.7をかけて一枚 5万

俺が導入しようとしてる現在最高クラスのSunPowerやLG電子の400Wが一枚5万*6*7利益を乗っけすぎてるのか、スペックシートには乗らないが重量あたりの発電量が多いとか別の利点があるのかもしれない

 

住設の売価と利益率は正直予想もつかん

飲食なら原材料費に対して場所代、調理、サーブが3、4倍

ちっちゃい大工なら部材を仕入れはするけどそこに利益を乗っけない。でも、作業1つで材料費も込で何円と出すケースも多いんで顧客からは見えにくい

 

出力が近くて日本で人気ってことでPanasonicのが一枚 2万*8これに利益率3割と仮定して

 

2 * 20 * 1.3 = 52万

 

 

パワコン

これもパネルに同じく

単体13万*9で売ってた

 

13 * 1.3 = 17万

 

接続箱

機能としては数珠つなぎのパネルから出てるケーブルをまとめるというごくごく単純なことしかしないので大したコストにはならない

 

定価で3.1万*10

 

安いの探して定価3万が楽天2万と値引き幅は少ない

 

2 *1.3 = 2.6万

 

ケーブル

ケーブルだなとくに言うことはない

利益を乗っける余地すらないわ

 

2.4万

 

モニター

PC・スマホでアクセスすればいいからなくてもいい

専用のモニターを導入しないと発電量とかの監視は出来ないっていうなら俺はそれを買わない

 

通販で探しても安くはない値段の7.5万*11

Panasonicのは定価で6万

値引率も低い商品みたいだ

 

7.5 * 1.3 = 9.75万

 

2021/12/17 訂正

勘違いしてた

このモニターは発電システムの発電量以外にも自家消費量と売電量もモニタリングするために必須だった

発電量だけならパワコンにアクセスすれば見られるが、家の中で使われた量とか接続されてる電力網にながした量を測定するには分電盤の周囲に測定機器の取付が必須だったのでこの機能はパワコンに内蔵は出来ない

 

諸経費

謎ポイント高い項目

系列連携立会は自分とこの太陽光発電システムを既存電力網に接続する工事は電力会社と施工業者と依頼人揃ってやるからそのために来てもらう費用

 

1人日の仕事ではないだろうけど「等」なので手続きの代行とか入ってるんだろう

 

2.1万

 

 

 

締めて

105.85万

 

計算合わないわ

* 1.3 と予想してた利益率を *2 とすれば計算は合うがそんなに乗っけるか?

 

しかし、思い出してほしい価格.comで言われている高い安いの基準はkw単価20万であったということを5kwで106万ならほぼピッタリと言える

 

 

粗利率を計算してみる

105.85(売上) - 87(原価) = 18.85(粗利)

18.85 / 105.85 * 100 = 17.82% (粗利率)

良心的!

うちみたいなクソ田舎の会社でもない限りちょっと心配になる粗利率ではあるが

部材は業販でもっと安く手に入るだろうから実際の粗利率は20%はギリ確保できてるかな

 

135(売上) - 87(原価) = 48(粗利)

63 / 135 * 100 = 35.55% (粗利率)

乗っけるねえ

飛び込み営業とかで人件費割いてるところはこのぐらい確保してないとってところなんだろうが悪循環だな

 

 

おわり

とりあえず帳尻は合ってるみたいに見えるが実際には合ってない

結構重要なところで設置する架台の費用を計算していない

例の中に入ってなかったが必須ではあるので工賃の下にまとめられてるんだろう

屋根設置架台kw単価で1万とかなんとかなので結構する

 

 

おまけ

最近自作系の話全然してない

 

スーパーセール+クーポンで13,180円とポイントバック3,000円以上で買えてラッキーだった

でもまだPCに組み込んですらない

近いうちにベンチを取ろうとは思うけど最近は太陽光で頭がいっぱいでさ